Ro3Hobbies

MG サザビー Ver.ka 製作vol.04

DATA:2023.11.11

TAGS: PLAMODEL, SAZABI,

やっとのこと仮組終わりました。
水木とほとんど手をつけられなかったが、先日休みで時間がかなり空いたので一通りやり切れた感じ。

武装関連はシールドとロングライフル、ショットライフル。
トマホークはとりあえず組み立てなくていいかなと思い組み立てず。

外装は半分だけしかつけていないので、基本半裸状態。
しかし、この状態でも十分かっこいいので、このまま少し飾っておきたい。

外してある外装の筋彫りや追加モールドなどをやっている間は飾っておく。
外れているのが終わったら分解しながら残りのディティールアップを行いながら、メタルパーツの設置場所などを確認して発注。
そして洗浄→乾燥→塗装の順になりますかね。

今回はパーツが大きかったので目に負担が少なくてよかった。
前回は苦労したので。。。(笑

進捗

進捗と言っても上で書いてしまっているが、今回追加されたのは以下。

脚部は全体的にモールドや筋彫りを追加しつつ、バランスよくメタルパーツを加えていきたい所存。
塗り分けもそこそこきっちりやっていきたいが、色は未だ未定。
サフはとりあえずガンメタで吹いて、そのあとは考え中・・・

正面

側面A

後ろ

側面B

足の裏

あぁ、、、バーニア(スラスター)部分どうしよう。。。塗装だけでなんとかしたい気もするし、せっかくなのでメタルパーツをふんだんに使いたい気もする。
スラスターのメタルパーツ高いんだよなぁ。。結構数があるので、本当に悩みどころ。
出来上がりは重厚感もかなりあっていいのだが、塗装でもある程度カバーはできるところを考えると本当に悩む。
まぁ、私の塗装の腕ではメタルパーツにしたほうが無難なのは当たり前なのだが(笑

バックパック

タンク部分は表面処理を行っていない。
なぜかというと、最後に載せるが成形がひどかった・・・ガッツリ段差。
なので、パテでうまく修正の予定。うまくできるか・・・

正面
白矢印の場所はメタルパーツ確定部分。なのだが、この正面の部分はちょっとやめようかと考えてる。

側面

ファンネル収納部

背面

ファンネル

ファンネル開口部

問題のタンク部分
この段差かなりきつくないですか・・・

武装類

武装は前回のシナンジュのとき裏面をサボったので、今回はきっちり塗り分けていく予定。
銃器類はシナンジュの時と同じような感じにしようかと思う。

横&正面

縦置き&裏面

以上となる。

次回はディティールアップした箇所を紹介する予定なので、このシリーズはちょっと間が開くかもしれない。

閑話

かなり朝晩冷え込んで、冬の足音が身近に感じてきた。
来週からは全体的に気温が低くなるので、そろそろ寒さ対策をしなければ。

MGサザビー Ver.ka関連BackNumber

PICK UP

COMMENTS

  1. droversointeru より:

    I have been browsing online more than three hours today, yet I never found any interesting article like yours. It is pretty worth enough for me. Personally, if all website owners and bloggers made good content as you did, the internet will be a lot more useful than ever before.

  2. drover sointeru より:

    Wow! Thank you! I permanently needed to write on my blog something like that. Can I implement a part of your post to my website?

  3. Brady S より:

    I like this weblog it’s a master piece! Glad I found this ohttps://69v.topn google.Blog range

ADD COMMENT